【立地抜群】フィリピン・ドゥマゲッティのホテル「HENIA HOTEL」で快適な観光・ビジネス滞在【宿泊レビュー】
2022年冬にドゥマゲッティに滞在し、コスパも立地も良いホテル「HENIA HOTEL」に滞在。ドゥマゲッティの市内観光や周辺のお店も充実していて、とても便利なロケーションのホテルでした。ドゥマゲッティには意外とたくさんのホテルがあり、ホテル選びは私も迷いました。初めてのドゥマゲッティ滞在の方にもおすすめのホテルです。
「夢に向っての一歩を踏み出そう!」経験豊富なフィリピン留学のプロが全力サポート!
2022年冬にドゥマゲッティに滞在し、コスパも立地も良いホテル「HENIA HOTEL」に滞在。ドゥマゲッティの市内観光や周辺のお店も充実していて、とても便利なロケーションのホテルでした。ドゥマゲッティには意外とたくさんのホテルがあり、ホテル選びは私も迷いました。初めてのドゥマゲッティ滞在の方にもおすすめのホテルです。
フィリピンでの移動手段は様々ですが、メインは車です。その中でも観光客が安心安全に利用できるのが「Grab(グラブ)タクシー」と呼ばれるアプリと使って自分で手配するタクシー。2022年12月に実際に使ったGrab画面で、「Grabをどのように使うか?」「Grabを使う際の注意点が何か?」をまとめてみました。
2022年12月、プライオリティパスで利用できるマニラ空港第3ターミナルのラウンジを利用しました。快適な空間と美味しい食事で、飛行機の待ち時間を楽しむことができました。ラウンジってどこにあるの?何があるの?マニラ空港第3ターミナルにある最新ラウンジ情報です。ぜひ参考にしてください。
マニラ空港からクラークまで移動する方法を調べるといくつかあります。一番簡単で安全で安いジェネシスバス(Genesis Bus)での行き方をまとめ。マニラの第3ターミナルからのみ出ているため、ターミナル間の移動ができれば、本当に楽なクラークまでの移動手段ですので、是非参考にしてください。
2022年冬にセブから飛行機で25分のネグロス島にあるドゥマゲッティを5年ぶりに訪問。ボリバード沿にカフェ・バー・レストラン・ホテルが増え、以前より街が更に発展していました。今回は、刻々と変化するドゥマゲッティの見どころをまとめてみました。ドゥマゲッティへの留学や旅行を検討している方はぜひ参考にしてください。
フィリピンにいたら一度は目にする「トライシクル」。タクシーがあるマニラやセブでは利用する機会が少ないかも知れません。しかし地方都市に行くと大事な交通手段です。今回はトライシクルの乗り方と注意点をまとめました。トライシクルに乗る前に必ず読んでいただき、少しでも気持ちよくフィリピンで生活を過ごしてください。
2022年夏、フィリピンで親子留学をしました。その時に使ったお小遣いまとめ。フィリピン留学でのお小遣いは、「いつ使うのか?」「いくら必要なのか?」実体験や現地の物価をもとに留学期間別で持っていく小遣いの目安を紹介します。これからフィリピン留学をされる方は是非参考にしてみてください。
2022年夏にフィリピンのクラークで親子留学をしました。週末を利用して海があるスービックへ1泊旅行をしました。スービック周辺にある「イ コーブ ビーチ ホテル(i Cove BEACH HOTEL)」の滞在レビューです。海沿いで、海のアクティビティも楽しめるコスパが良いホテルを探している方は本記事を参考にしてみてください。
2022年夏にフィリピンのクラークで親子留学をしました。その際に滞在したマニラのパサイにある「ザ ヘリテージ ホテル(The Heritage Hotel)」の滞在レビュー。マニラの4つ星ホテルの宿泊施設と料金。マニラ観光へのアクセスにも便利な立地なので、本記事を参考にしてみてください。
2022年夏にフィリピンへ親子留学をしました。コロナ後、3年ぶりのフィリピンということで、何か変わったことはあるかなぁ?と気になったことの1つがフィリピンの物価です。今回はフィリピンの物価について現地スーパーで徹底調査してきました。是非ご一読ください。
【最新版】フィリピン入国に必要な「eTravel」と「オンライン税関申告」の登録方法と注意点まとめ。フィリピンへ到着予定時刻の72時間前から入力が可能です。「eTravel」は、ウェブ上のフォームで、全て英語で入力し、無料登録です。英語が苦手な方でも本記事を参考に進めてみてください!
2022年夏、フィリピンのクラークで親子留学をしました。週末を利用して、クラークから車で1時間のスービックへ小旅行。クラークからスービックまで格安で移動できる現地のバス「ヴィクトリーライナー」の乗り方や車内の様子をまとめました。フィリピン留学やフィリピン旅行の交通手段として、ぜひ参考にしてみてください。