子どもたちに新たな価値観や自分らしく好きな世界へ羽ばたく心を全力で応援したい!
YouShare(会社概要はこちら)は、親子留学やジュニア単身留学に強みを持つ、フィリピン留学専門エージェントです。
これまでに120校以上の語学学校を訪問し、1,200名以上の留学希望者をカウンセリング。中でも140名を超えるお子さまのサポート実績があります。
私自身も親子留学とジュニア留学を経験しており、保護者の視点と専門知識を活かした安心のサポートを提供しています。
\LINEで気軽にフィリピン留学の相談ができます/
フィリピン留学まで何を勉強すればいいのか?
「文法の復習」
「1つでも多くの単語を覚える」
「簡単な英会話のフレーズを覚える」
「日本についての知識(歴史・文化などなど)を英語で説明できるようにする」
など、さまざまですよね。
実際に留学して、私がつまずいたのは「英文法を説明するときに使われる単語」でした。
今回は、留学中に知っていればもっと効率的に授業が進められたのにという自分自身の後悔から英文法で使われる単語をまとめました。
留学前に完全に覚える必要はありませんが、フィリピン留学中も確認できるようにしておくと役に立つでしょう。
それでは見ていきましょう!
“1,000人を超える”フィリピン留学希望者へカウンセリング経験のあるKyokzがお答えします!
「エージェント選びで困っている」
「子供をフィリピン留学させたい」
「フィリピンでの親子留学は、どの語学学校がオススメ?」
「今すぐフィリピン留学したいので、具体的な質問をしたい」
フィリピンが好きだからこそ、“留学を通してフィリピンを知ってほしい”という思いから始めたので、無理なご提案は決してしません。
大手留学エージェントで働いていたからこそわかる、フィリピン留学の良い面も悪い面も全て正直にお伝えします。
代理店手数料無料の留学エージェントですので、お気軽にLINEで相談くださいね。
知っておいた方がよい英語の文法用語
英語の文法用語は、子供や初心者への授業でもよく使われます。
フィリピン留学だけでなく、海外の先生から授業を習うオンライン授業でも必須の単語となりますので、必ず抑えておくことをオススメします!
品詞(parts of speech)
品詞とは、単語を文法上の性質によって分類したものです。単語が持つ機能・役割ごとに分類したものです。
| 日本語 | 英語 | 説明 |
|---|---|---|
| 名詞 | noun | ものごとの名前。「〜すること」「〜であること」も仲間。 |
| 代名詞 | pronoun | あなた、彼、彼女、それ、あれ、など名詞の代わりにに使う。 |
| 冠詞 | article | 名前の前に置くa,an,theのこと。someも仲間になる。 |
| 形容詞 | adjective | 名詞の状態・様子。「〜している」「〜された」も仲間。 |
| 動詞 | verb | 主語が行う動作や状態・存在。「〜する」「〜である」 |
| 助動詞 | auxiliary verb | 動詞の様子、状態をより詳しく説明する。18種類ある。 |
| 副詞 | adverb | 時間、場所、理由、方法、頻度、程度の情報を動詞に加える。 |
| 前置詞 | preposition | 1~3語で成り立ち、名詞を後ろにつづける。150種ある。 |
| 接続詞 | conjunction | 文と文をつなげるのが基本。72種類ある。 |
| 疑問詞 | interrogative | what,which,who,whom,whose,when,where,why,how |
| 感嘆(間投)詞 | interjection | 「うわっ」「あぁ」「ねぇ」など感情や相槌、呼びかけ。 |
冠詞(article)
冠詞とは、名詞の前に付く「a」「an」「the」のことです。名詞の前に関しをつけない場合もあり、その場合は「無冠詞」といいます。
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 不定冠詞(a/an) | indefinite article |
| 定冠詞(the) | definite article |
| 無冠詞 | zero article |
名詞(noun)
名詞とはモノの名前です。
英語では、モノの名前を表す名詞のグループが「普通名詞」「集合名詞」「物質名詞」「抽象名詞」「固有名詞」5種類の分類されます。
この名詞を「可算名詞(数えられる名詞)」「不可算名詞(数えられない名詞)」に分けられます。
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 普通名詞 | common noun |
| 物質名詞 | material noun |
| 抽象名詞 | abstract noun |
| 集合名詞 | collective noun |
| 固有名詞 | proper noun |
| 可算名詞 | countable noun |
| 不加算名詞 | unountable noun |
| 単数形 | singular form, the singular |
| 複数形 | plural form, the plural |
代名詞(pronoun)
代名詞とは、名詞の代わりに用いられる単語のことです。
例えば、「he」「she」「it」「they」などが英語の代名詞の一例です。
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 指名代名詞 | demonstrative pronoun |
| 不定代名詞 | indefinite pronoun |
| 人称代名詞 | personal pronoun |
| 所有代名詞 | possessive pronoun |
| 疑問代名詞 | interrogative pronoun |
| 再帰代名詞 | reflexive pronoun |
| 強調再帰代名詞 | emphasizing pronoun |
| 関係代名詞 | relative pronoun |
動詞(verb)
動詞は、行動、状態、または出来事を表す語の一つです。
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 自動詞 | intransitive verb |
| 他動詞 | transitive verb |
| 助動詞 | auxiliary verb |
| 規則動詞 | regular verb |
| 不規則動詞 | irregular verb |
| 不定詞 | infinitive |
| 動名詞 | gerund |
| 現在分詞 | present participle |
| 過去分詞 | past participle |
| 三人称単数現在形 | third person singularpresent-tense inflection |
| 語尾変化、活用 | inflection |
| 現在形 | the present form |
| 現在時制 | the present tense |
| 現在進行形 | the present progressive form |
| 現在完了 | the present perfect |
| 現在完了進行形 | the perfect progressive form |
| 過去形 | the past form |
| 過去時制 | the past tense |
| 過去進行形 | the past form |
| 過去完了 | the past perfect |
| 未来時制 | the future tense |
| 未来進行形 | the future progressive form |
| 未来完了 | the future perfect |
| 状態動詞 | state verb |
| 動作動詞 | action verb |
| 受動態 | the passive voice |
| 能動態 | the active voice |
形容詞(adjective)
形容詞は、名詞や代名詞を修飾する単語であり、その名詞や代名詞の性質や特性を説明する役割があります。
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 形容詞の原形 | positive adjective |
| 形容詞の比較級 | comparative adjective |
| 形容詞の最上級 | superlative adjective |
| 形容詞の限定的用法 | attributive adjective |
| 形容詞の叙述的用法 | predicative adjective |
| 疑問形容詞 | interrogative adjective |
副詞(adverb)
副詞は、動詞、形容詞、他の副詞、または文全体を修飾する単語です。
副詞は、動作や状態の方法、程度、頻度、時間、場所などを表します。
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 副詞の原形 | positive adverb |
| 副詞の比較級 | comparative adverb |
| 副詞の最上級 | superlative adverb |
| 頻度を表す副詞 | adverb of frequency |
| 度合いを表す副詞 | adverb of degree |
| 場所の副詞 | adverb of place |
| 時の副詞 | adverb of time |
| 疑問副詞 | interrogative adverb |
| 関係副詞 | relative adverb |
| 文修飾の副詞 | sentence adverb |
前置詞(preposition)
前置詞は、文中の名詞や代名詞と他の要素との関係を示す単語です。
一般的に、前置詞は名詞や代名詞の前に置かれ、名詞や代名詞が位置、方向、時間、関係などで他の要素とどのように関連しているかを明確にします。
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 時の前置詞 | preposition of time |
| 時間の前置詞 | preposition of location |
| 動きの方向の前置詞 | preposition of movement |
| 方法・手段の前置詞 | preposition of means |
接続詞(conjunction)
接続詞は、文や文の要素を結びつけ、関係を示す単語です。
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 等位接続詞 | coordinating conjunction |
| 従属接続詞 | subordinating conjunction |
| 対比接続詞 | correlative conjunction |
構文(SVOCM)
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 主語 | subject |
| 動詞 | verb |
| 目的語 | object |
| 補語 | complement |
| 修飾語句節 | modifier |
語・句・節・段落
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 語 | word |
| 句 | phrase |
| 節 | clause |
| 主節 | main clause |
| 従属節 | subordinate clause |
| 関係節 | relative clause |
| 制限用法の関係節 | defining relative clause |
| 非制限用法の関係節 | non-defining relative clause |
| 文 | sentence |
| 疑問文 | question |
| 直接疑問文 | direct question |
| 間接疑問文 | indirect question |
| 付加疑問文 | tag question |
| 修辞疑問文 | rhetorical question |
| 段落 | paragraph |
格
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 主格 | nominative case |
| 所有格 | possesive case |
| 目的格 | objective case |
| 同格 | apposition |
人称
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 一人称 | the first person |
| 二人称 | the second person |
| 三人称 | the third person |
法
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 直接法 | indicative mood |
| 命令法 | imperative mood |
| 条件法 | conditional mood |
| 仮定法 | subjunctive mood |
発音
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 発音記号 | phonetic symbol |
| 音素 | phoneme |
| 母音 | vowel |
| 母音字 | vowel letter |
| 短母音 | monophthong |
| 二重母音 | diphthong |
| 子音 | consonant |
| 子音字 | consonant letter |
| 音節 | syllable |
| 抑揚 | intonation |
| アクセント | stress |
その他
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 同意語 | synonym |
| 反意語 | antonym |
まとめ

いかがでしたか。
日本語で説明させるとわかる文法用語も、英語では馴染みがないですよね。
これから留学される方は、授業中によく出てくる単語です。
本記事を参考にして、留学前に文法用語を抑えておくとよいでしょう。
“1,000人を超える”フィリピン留学希望者へカウンセリング経験のあるKyokzがお答えします!
「エージェント選びで困っている」
「子供をフィリピン留学させたい」
「フィリピンでの親子留学は、どの語学学校がオススメ?」
「今すぐフィリピン留学したいので、具体的な質問をしたい」
フィリピンが好きだからこそ、“留学を通してフィリピンを知ってほしい”という思いから始めたので、無理なご提案は決してしません。
大手留学エージェントで働いていたからこそわかる、フィリピン留学の良い面も悪い面も全て正直にお伝えします。
代理店手数料無料の留学エージェントですので、お気軽にLINEで相談くださいね。





フィリピン留学のスペシャリストが、お子さま一人の留学から親子、高校生、大学生、社会人、法人研修まで、安心のサポートをお約束!